60代からのピアノ〜認知症予防へ〜

ピアノは本当に脳にいいの?母の認知症予防の為にピアノの先生である筆者がピアノを教えている母の記録です。

8月9日のレッスン

この日は私はお休みで実家にいないので母のレッスンは休み。

なぜお盆を休みにしないでこの日を休みにしたかというと、私が連弾の合わせをこの日にしたから。

9月1日、シューベルトの連弾を弾くのだけど、お相手の方との都合がなかなかつかず、通常レッスン日である水曜日を合わせに使うことにした。

初めてお会いする方と初めて一緒にピアノを弾く。

とりあえず最初にテンポをとってから…とかしないでいきなり弾き始めてみる。

思ったよりお互いの音域が被るところがあって手がぶつかるので、どっちが奥でどっちが手前で弾くかの打ち合わせは大事。

アンダンティーノ変奏曲

↓これ練習中

Schubert - Andantino varié - Richter / Britten - YouTube

あと本番まで2回くらいしか合わせわれないなー 大丈夫かなー

 

 

8月2日(水曜日)のレッスン

最近、ショパンポジションで手の形を整えてからレッスンに入る事にしている。

f:id:pichichi-2525piano:20170803000000j:image

 

無理のない自然な形でMP関節(指の付け根の関節)のみ を動かす。

高齢者だからこそ、無理のない形でやった方が手を痛めない。

 

で、バーナム

f:id:pichichi-2525piano:20170803000404j:image

左手と右手を交互に弾きながら上昇していくもの。こういったポジション移動はうちの母は本当に苦手。 

本当はまず和音で掴んで、手の形と場所をある程度把握してから「ドミソラ」と弾くのが理想だが、まず4和音がいっぺんに押さえることができない。

なので、「大体」その場所に置いていくようにしてみた。一拍目を弾きながら、目線と片方の手は次の拍の準備をする。

これが出来ないと、止まらずに一小節弾くのはなかなか出来ない。

とりあえずこれが今週の課題。

 

次はこれ。

f:id:pichichi-2525piano:20170803001548j:image

モーツァルトって書いてあるけど、L.モーツァルトだからお父さんの方かな?

とにかくバロックは難しい。

でも綺麗。

うちの母は超初心者なのに、子供っぽい曲は嫌がるので選曲が難しい。かといって、昔からある外国の民謡みたいなのもつまらないというし、日本の古い歌みたいなのも嫌い。

むぅ…

あと弾いてる時に、テンポが乱れないようわざと振動が伝わるように椅子の背もたれをトントンと私が叩くのだが

「振動が伝わって嫌だ」と言われた。

「きっと皆も嫌だと思う」と言われたのだけど、そうなのかな?

私が小さい時は椅子も背中もバンバン叩かれていたから全く気にしなかった。

 

次音程の問題

f:id:pichichi-2525piano:20170803002039j:image

100点∩(´∀`)∩ワァイ♪

調号ついていたのによくできました。

母曰く

「よーく考えないと駄目なんだわ」とのこと。うん、よく考えて。

 

聴音

f:id:pichichi-2525piano:20170803002824j:image

今日は休符を多目に取り入れてみた。休符が入るとかなり混乱する。

特に2問目は多いので、最初から「休符は3つある」と伝えておく。

それでもなかなか見つからないので、点線を書き入れてみる。苦戦してなんとか終了。

 

今日のレッスンは約50分

 

 

 

 

7月19日(水)のレッスン

まずはバーナムから

f:id:pichichi-2525piano:20170720173920j:image

連打の練習。

思ったよりよく弾けている!やはり跳躍が少ないものは弾きやすいらしい。リズムも両手同じなのでそれも良さそう。

ただたまにズレるけど、弾いてる最中はわからないらしい。

 

2曲目、前回と同じアマリリス

f:id:pichichi-2525piano:20170720174343j:image

左手の最初のドミの和音が、小指の力が弱いためうまく鳴らない。

一度「ショパンポジション」にして、自然な手の形を整えてから、小指の付け根の関節をゆっくり動かす練習。

無論すぐに直る訳ではないが、「小指が少し意識出来るようになった」とのこと。良かった。

とりあえず、今回はこれで合格💮

 

音程の問題

f:id:pichichi-2525piano:20170720174747j:image

真ん中の問題を難しいものを出してみた。ここは空白だったので、また改めて勉強。忘れた時には目の前でこの図を書く。

f:id:pichichi-2525piano:20170720175058j:image

大分出来るようになってきたので、そろそろ臨時記号だけではなく、調号を加えようかな。

 

聴音

f:id:pichichi-2525piano:20170720175131j:image

つい長い音符はきちんと数えなくなるので、3拍伸ばすものを取り入れる。

音の並びはわかりやすいものにした。

ついにノートが一冊終わったので、ヒヨコシール貼ってみた🐣

 

2問目はこれ。

f:id:pichichi-2525piano:20170720175421j:image

ここでも3小節目にレを連続して入れてみる。3拍子は苦手。1回目は大抵数えることが出来ないが、数をこなしていくとなんとか。

先週がお休みだったので、今週は易しめに。聴音の感覚は間が空くとすぐ鈍るのです。子供でも。

 

今日は45分のレッスンでした。

手のフォームで少し時間かかったかな。

 

 

 

 

 

 

7月12日(水)は健康診断

本日のレッスンは母が午前中健康診断へ行くのでお休み。

なので、夏の母の楽しみの一つを記録

きゅうり🥒
このトゲトゲのきゅうりが柔らかくて美味しい!収穫するとすぐ水分が抜けてくるので、スーパーではあまり置かれてないのです。

ジャガイモ🥔
葉が大分虫に食われて穴だらけね。
キタアカリという品種。とても甘くて美味。


ネギ大量💕よく育っていていいね。


トマト🍅
中玉タイプ。味が濃いのです。やっと色づいてきました。プリプリツヤツヤで美味しそう。


私の家から株分けしたブラックベリー
これは殆どお世話いらないから楽ちん。
夏に大量に収穫してジャムにして保存。
私はジップロックに入れて冷凍して、冬も食べます。
おかげでジャム買わなくていいのです🎵

7月5日(水)のレッスン

まずバーナム

連打の練習

f:id:pichichi-2525piano:20170708234029j:plain

時々両手がバラバラになるけど、ちゃんと4321の指番号守って弾いてる。

速くにはほど遠いが、特にリズムの乱れ等もなく問題無し。

これはもう一回。

 

マリリス

f:id:pichichi-2525piano:20170708234040j:plain

この曲はよく子供の教材にも出てくるけど、このアウフタクトがちょっとリズム乗りにくいといつも思う。とりあえずこれも問題なかった。

 

音程の問題

f:id:pichichi-2525piano:20170708234053j:plain

100点。おめでとう♪

2度の問題にも大分慣れて臨時記号がどちらの音についているか、正しく把握できるようになってる。

 

聴音

f:id:pichichi-2525piano:20170708234104j:plain

 

上の課題は、聴音をやる前に「ドミソ」の音だけで色んなパターンで歌ったりしてみたが、やはり音が飛ぶと聴音では苦戦。

 

下の課題はちょっと難しくした。

ピアノもドリル(実は楽典もノート以外にやってる)も今日はスムーズだったため、聴音で頭を悩ませてもらうことにした。

音はなんとかとれるものの、リズムがどうにもわからなかった。

そういう場合には1小節を区切って「拍の部屋」を決める。

拍の部屋を指差しながら何度も聞いているうちに、1拍目に「ミファ」がはいるとか、4拍目が休みとかがわかりやすくなる。

指を折って数えていてもわからなくなるときはこの方法をとっている。

 

今日のレッスンは35分くらい。

いつもより少し短め。

6月28日(水曜日のレッスン

実況中継
ただいまレッスン前
母が別室でピアノ練習しているので待機中。

メトロノームをかけて練習しているけど、全然合っていない。

ふむふむ。
メトロノームを使っている、とは言ってもあまり役にはたっていない使い方。

でも、生徒の中にもこういう子はきっといるんだろうと思う。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~




バーナム
f:id:pichichi-2525piano:20170628135633j:plain

大体弾けていた。リピートの時にやや遅れる位で問題は無し。




グルリット:村祭り

やはりここの左手が苦手な模様。
3拍子のリズムが取れなくて、八分音符が長くなる。

でもそろそろ飽きてきたので違う曲に映る。次回はアマリリス



音程の宿題

むー
惜しい80点。
二問目を減二度と書いていた。
#がシの音ついていると思ったらしい。



聴音

聴音を始める前のウォーミングアップで、ミファソをたくさん歌ったので、聴音にもそれらの音を取り入れた問題にしてみた。

なぜか、今日は二問ともよくできた。

いつもより集中力もあったのでなぜ今日は調子が良かったのか聞いてみた。

すると、やはり薬を飲んだからだと言う。いつもお昼ぐらいに飲む薬を今日はレッスン前に飲んだと言っていた。

ただ、どうもそれだけではないらしい。

話を聞くとどうやらテレビで
みやぞん
に影響受けていた。

どうやらみやぞんは楽譜は全く読めないのに耳コピ能力が高いらしい。
(母の話を雑に要約)

で、何をどう思ったのか、
楽譜が読めないのにがすごい集中力で音を聴いて再現できるのをすごい能力があると思ったようで、
楽譜が少し読める自分はもっと頑張らなくちゃ!
自分は集中力が足りなかったんだ!

となったらしい。

それでいつもよりももっと意識して音を聴く事に集中したんだという。

何はともあれよかった。

みやぞん、どうもありがとう。

6/21(水)のレッスン

今日もバーナムから。
前回と同じ課題だが長さがきちんと取れており合格。
リピートする時も遅れていない。
よくできたと思う。

で、次の課題

特に難しいところはないがまさかとは思うが念のため言ってみた。

「勝手に伸ばしたり休んだりしたらダメだからね?」

「え?ダメなの?」

「だめだよ。どこにも休符もないし伸ばす音符もないでしょう?」

「ずっと休憩ないってこと?」

「最後までずっとないよ」

「あらー!ずっと休憩なしかい」

なぜ休憩あると思うのかな。
というより、そもそも休符も長い音符も休憩ではないんだけどな。

ん。まあいいか。ちゃんと伝えたし。

次2曲目
グルリット。前回と同じ曲。
前半は悪くないのだが

ここの部分になると左手のリズムがうまく取れない。本人も気持ち悪そう。
左手が
”ソーソ”
となっているが、同じ音が続くのが苦手である。

2回目のソを弾くときに1回目のソの音を離すタイミングがわからないらしい。

この悩みは実は子供にはないのだが、大人の初心者さんに多い。

どうやら次に同じ音を弾く場合に、一度手を離す事になるわけだが、その離している時間分、音符の長さが短くなるのでそこで迷いがでるらしい。

大原則として、次の音が遅れないようにする事なので「次の音が絶対遅れないタイミングで離せばよい」

と、なるわけだがそれが出来ないから困るわけだ。だから「離すタイミング」を具体的にハッキリと教える事にしている。


次、音程の宿題

ブラヴォー👏
100点。

二度の音程問題の時にどちらの音に臨時記号がついてるのかをよく間違っていたのだが、それがグッと減った。

次、聴音の前のウォーミングアップ。
ドレミレド
レミファミレ
などはだいぶ耳も慣れてスムーズに行くようになったが
「ファレソミファ」
で苦戦。
なので、この音列を次の聴音で使うことにした。

今日の聴音

1問目で先程のファレソミファを取り入れる。しかし、全く気がついていない様子。そう簡単にはいかなかった。

2問目は1、2小節目のリズムが取れない。なので、点線を入れて4つに区切る。

このように拍の部屋を作ってあげるととてもわかりやすくなる。
ここがクリアできたら後はスムーズ。

最後のリズムは1問で終わり。
毎回2問やるのだが、なぜか今日は1問で勝手に席を立ったのでこれで終りにすることにした。

今日は約40分のレッスンでした。